近年の蓄電池は技術の進歩と企業の開発の素晴らしさによって携帯電話、デジタルカメラなどの軽くて小型の物から、電気自動車、工場や商業施設用と大きなものまで様々な種類が出回っております。
今回はその中でも家庭用の蓄電池の魅力について考えたいと思います。家庭用の蓄電池の魅力と言えば、夜の電気料金が安い時間帯に使用する電気を蓄電池に充電することによってトータルの電気量を抑えることが出来ることではないでしょうか。
夜に蓄電池に充電した電力を日中使うので安い電気料金で過ごすことが出来ます。また、電気使用量のピークを分散させることもできるので、供給不足でこまるといった事もなく安心して使用することが出来ます。
東日本大震災以降、原子力発電所の停止等で電力供給が以前と比べると安定供給ができなくなってきています。
電気を供給して利益を得る企業が節電を呼び掛け皆様の協力を得ているにも関わらず電気料金がUP、ただし、職員の給与はかわらない・・・少しおかしい気もしますが・・・世は企業や工場、商業施設への節電を求めるだけではなく、家庭にも節電を求めています。
より一層、家庭用蓄電池にも注目が集まってきております。電気は溜めて置くことが難しいと言われていましたが、それも技術の進歩によってかわってきています。
小型なもので持ち運びできる物から、太陽光発電システムを利用した家庭用の大きな蓄電池まで種類も豊富になっています。普段の生活にも利用することができる家庭用蓄電池ですが、停電などの緊急時の電源としても大活躍します。
私達の生活の中には電気を利用する物がほとんどになっており、家の中でいえば冷蔵庫、情報を聴く大切な手段のテレビやラジオ、照明などこれらすべてが電気で動いています。
停電などの非常事態時に家庭用の蓄電池が備えられていればこれらの電源となってくれます。そして少しでも電気を使用することができるという安心感から、心細さの緩和やパニックを緩和させたりすり事もできるの生活を守るといった意味でもとても蓄電池は意味があると思います。